


「あなたの街のくるま屋さんMAP」は、地域密着型の自動車整備工場の集まりである千葉県自動車整備振興会鴨川支部が作製しました。これから自動車の点検整備を検討する方はもちろん、事故や故障、買取や下取り、廃車などお客様のカーライフスタイルにあわせた最適なアドバイスをご提供いたします。
くるまのことなら何でもお気軽に千葉県自動車整備振興会鴨川支部にご相談ください!

工場名 | 電話番号 | 住 所 | |
---|---|---|---|
① | ㈱佐々木 | 04-7092-1237 | 鴨川市花房141-1 |
② | 渡辺モータース | 04-7092-0093 | 鴨川市八色526 |
③ | ㈲松本モータース | 04-7092-0469 | 鴨川市東町442-1 |
④ | 酒井自動車工業 | 04-7092-0763 | 鴨川市横渚172 |
⑤ | ㈱タムラ | 04-7093-1121 | 鴨川市滑谷777 |
⑥ | ㈲鴨川自動車整備工場 | 04-7092-2086 | 鴨川市太尾350-1 |
⑦ | ㈲ホンダ長狭 | 04-7098-1101 | 鴨川市大幡964-3 |
⑧ | ㈲由基屋商店 | 04-7092-0365 | 鴨川市前原50 |
⑨ | ㈲杉本商店杉本自動車整備工場 | 04-7094-0251 | 鴨川市天津201 |
⑩ | 粕谷モータース | 04-7092-9918 | 鴨川市仲町587-1 |
⑪ | 和多登自動車工業 | 04-7097-0132 | 鴨川市寺門129 |
⑫ | ㈱寺尾自動車整備工場 | 04-7094-1221 | 鴨川市天津3253-1 |
⑬ | ㈲角田モータース | 04-7092-0630 | 鴨川市横渚625-1 |
⑭ | ㈲安田自動車 | 04-7098-0041 | 鴨川市釜沼574-3 |
⑮ | 刈込自動車整備工場 | 04-7092-2277 | 鴨川市広場1625 |
⑯ | ㈲鴨川ホンダ | 04-7092-0137 | 鴨川市横渚640 |
⑰ | 水谷モータース | 04-7092-0880 | 鴨川市前原95 |
⑱ | 小泉自動車 | 04-7092-5504 | 鴨川市貝渚26-1 |
⑲ | 鴨川車検整備協業組合 | 04-7092-4111 | 鴨川市大里547-1 |
⑳ | ㈲落合自動車 | 04-7097-0504 | 鴨川市宮山1752 |
㉑ | ㈱鴨川三平自動車 | 04-7093-2621 | 鴨川市横渚1590-1 |
㉒ | 石井自動車 | 04-7096-0360 | 鴨川市東江見25-1 |
㉓ | ㈲松本自動車鈑金塗装 | 04-7092-5028 | 鴨川市東町1566-1 |
㉔ | ㈱ガレージ吉浦 | 04-7092-4812 | 鴨川市西町628-2 |
㉕ | ガレージメイクアップ | 04-7092-4492 | 鴨川市西町729 |
㉖ | ㈲金杉自動車工業所 | 04-7092-2833 | 鴨川市大里622-1 |
㉗ | イエローハット鴨川店 | 04-7099-1680 | 鴨川市貝渚135-1 |
㉘ | 吉田ガレージ | 04-7092-9691 | 鴨川市代169-6 |
㉙ | 日石レオン㈱Dr.Driveセルフ鴨川店 | 04-7093-4120 | 鴨川市横渚1102-1 |
㉚ | 藤枝輪業 | 04-7094-5291 | 鴨川市江見東真門121 |

3つの「認証看板」は信頼の証!




認証整備工場で、整備付車検を!
自動車を分解整備(エンジン、ブレーキ、ミッションなど重要保安部品の点検整備)するためには、必ず国から「認証」を受けている認証整備工場にマイカーを預けましょう。 「認証整備工場」では、3つの看板のどれかを必ず掲げています。これらの看板はマイカーと家族の安心・安全の信頼の証です。

安全確保と環境保全はクルマの点検整備から
クルマに愛の健康診断(12ヶ月定期点検)をおすすめします
近年、技術の進歩によりクルマは壊れにくくなり、長年に渡りおクルマをご愛用される方が増えてきました。
しかし、メンテナンスを怠ると思わぬトラブルが発生し、重大な事故に繋がる可能性があります。トラブルを防ぐのに最も有効な手段、それは、クルマの点検整備です。点検整備は、法令で定められており、適切な時期に実施することでトラブル防止に繋がります。
車検・点検整備等、クルマに関するご用命・ご相談は、
あなたの街のくるま屋さんにお気軽にお申し付けください。




社)千葉県自動車整備振興会も社会貢献事業の一環とし、事業専門委員会にて検討を行い「こども110番の店」としてこどもたちを事件、事故から守るためと地域の安全を守るために緊急避難場所を自動車整備業場に設置する事業活動を実施しています。



自動車整備士の職場は健康的で明るく、かつ、若々しい活気に満ちあふれており、若い人でも自分の能力をフルに発揮してどんどん一人前の仕事が行えます。
自動車整備士の資格をとるには国土交通省大臣の行う自動車整備士の技能検定を受けなければなりません。
